Last Cats 春の季節
ちりんとネコミミの鈴が鳴る。顔を曇らせ、ソウタはネコミミをたらした。
鏡に映っている制服姿の自分が、とてつもなく不格好だと思えてしまう。
萌黄色のブレザーは袖が長く手が隠れてしまう。ユウタのお古だが、自分には少しばかり大きいみたいだ。成長期だからすぐにぴったりになると、ミミコは笑っていたが。
写真に映っている、学生時代のユウタとは大違いだ。
泣きそうな顔をしているミミコの隣で、凛々しい義兄はすっと制服を着こなしていた。
「ハルに、笑われないかな?」
制服のネクタイを締め直し、ソウタはぼやく。
今日は学園への初登校の日だ。
一緒に登校するハルに変に思われないだろうか。それが気がかりで仕方がない。
「ソウタ、ハルちゃん来てるわよっ」
「うん」
階下からミミコに呼ばれ、ソウタは返事をした。
ハルを待たせてはいけない。ソウタは踵を返し、ドアへと駆け寄ろうとする。
ふと、正面にある壁画が目にとまりソウタは歩みをとめた。
壁画を眺める。壁画は全く違うものに描き直されていた。
満開の桜の下で、灰猫と白猫が仲良く寄り添い合っている。その周りを、十一匹の猫たちが取り囲んでいた。
――みんな、一緒にしてあげようよ。
壁画を見た、ハルの言葉を思いだす。
ハルは壁画を描き直そうと言ってくれた。チャコとハイも誘って、みんなで壁画を描き直したのだ。
そっと壁画に近づき、灰猫にふれる。
ハルが描いた灰猫はブサイクだけれど、親しみを抱くことができた。灰猫が幸せそうに笑っているせいかもしれない。
物語の中で、灰猫と白猫は死に別れてしまう。
最後まで生き残った灰猫は、白猫に再会できたはずだ。
サツキが、よく言っていた言葉を思いだす。サツキはソウタに言い聞かせるように、何度もその言葉を、繰り返し聴かせてくれた。
ふと、首後ろにある刺青が気になり、手を充ててみる。
灰猫を意味する、十三の刺青。
同じ番号を持つ子供に会ったことがないのは、気のせいだろうか。
島の墓所にある子供達の墓は十二基。その中に、灰猫の墓はない。
――ソウタくんて、灰猫なのかもね。
ふと、ハルが冗談で言った言葉を思いだす。
ソウタは灰猫のクローンだ。
体を構成する遺伝子は灰猫と同じ。
だから、彼の特徴である灰色のネコミミと蒼い眼を持っていても、不思議ではない。
だが、ソウタは灰猫のようだと言われるのが、昔から嫌だった。
まるで、自分が灰猫本人であるかのような気がしてしまうのだ。
灰猫のことを考えると、心臓が切ない音をたてる。
白猫を喪った灰猫を思い、とても悲しい気持ちになるのだ。
雨の中、ハルを追いかけたときの既視感も、壁画のせいというよりかは――
「まさか」
苦笑して、ソウタは呟いた。なぜこんなにも彼のことが、気になるのだろう。
―――灰猫は幸せだったのかな?
閃くように、サツキの言葉が脳裏を過ぎった。
幼いソウタに、サツキは何度も問いかけてきたのだ。
自分を灰猫の存在と重ねるように。自分に引きとられて幸せなのだろうかと、言いたげで。
「そんなの、言わなくてもわかるだろ?」
ソウタは猫の一匹に触れ、微笑んで見せた。猫たちの中で、一番大きいぶち猫だ。
ぶち猫は、初めてこの島にやって来た猫だといわれている。
サツキが、ぶち猫のチェンジリングだったせいだろうか。壁画に描かれたぶち猫が、彼女に見えてしまう。
朝陽が差し込んで、ぶち猫の眼が微笑んでみるようにみえた。
ソウタは眼を見開き、ぶち猫を凝視する。ぶち猫の眼は、穏やかな光に満たされていた。
その眼は、優しくソウタを見守っているようだ。
「いってきます……」
ぶち猫をなで、話しかける。
その瞬間、温かな感触が背中に広がった。驚きに、ソウタはネコミミの毛を膨らませる。
背中の温もりに、覚えがあった。
サツキが自分を抱きしめたくれた感触と、とてもよく似ている。
涙があふれて、目の前のぶち猫が歪んでみえる。
眼をぬぐい、ソウタは顔をあげた。
ソウタはぶち猫に笑顔を贈る。優しくぶち猫の頭をなで、ソウタは踵を返した。
今は灰猫と言われるのが、昔ほど嫌ではない。
自分が灰猫なら、きっと白猫はいつも側にいてくれる彼女だろうから。
ネコミミについた鈴を小さく鳴らして、ソウタはドアへと向かっていく。
ドアベルを鳴らして外に出ると、ハルが坂道で待っていた。
ハルの銀髪が陽光を受けて、薄紅色に煌めいている。
纏っている萌黄色の制服が、彼女の白い肌を引き立たせていた。きっちりと整えられたリボンネクタイをゆらし、ハルは恥ずかしげにソウタを見つめてきた。
ハルの眼が、桜色にゆらめいている。
その眼を見た瞬間、ソウタは大きく胸を高鳴らせていた。
ハルに心音を聴かれてしまう。それでも、鼓動は早くなっていく。
ハルが鈴を小さく鳴らし、ネコミミを困ったようにさげた。
「うるさいよ、ソウタくんの心臓……」
ハルの頬が桜色に染まる。恥ずかしそうにソウタを見つめ、彼女は呟いた。
桜色の眼に見つめられ、ソウタの心臓はまた大きな音をたててしまう。
ハルを見つめていると、心臓が高鳴るのはなぜだろう。
ピンと立てたネコミミを、ソウタはハルへと向けてみる。
ハルの心音が気になったから。
ハルの心音を確かめたくなって、ソウタは彼女に歩み寄る。
ハルは困ったようにネコミミをゆらす。それでも彼女は笑窪を浮かべて、笑ってくれた。
桜の花びらを視界に捉え、ソウタは立ちどまる。
ひらひらと何枚もの花びらが、風に運ばれて公園から流れて来ていた。
花びらに誘われるまま、ソウタは坂道の頂きにある円卓公園を見あげる。
満開の桜が、公園を薄紅色に染めあげている。花びらに包まれ、歌っていたハルの姿がソウタの脳裏に蘇る。
白いワンピースを身に纏い、祝福の歌を奏でていたハル。
歌のように、世界は命で溢れている。
ミミコの中に宿る、新たな命のように。
もう、すっかり春の季節だ――
「もう、すっかり春の季節だね、義母さん」
ミミコは、サツキの墓標に語りかける。
ケルト十字の墓標は、その言葉に応えるようにかすかにゆれた。
風が吹き、ミミコの髪を撫でる。ミミコは誘われるように空を仰いでいた。
蒼空を桜の花びらが流れていく。
花びらは、海原に聳える壁を目指し飛んでいった。
壁を見つめ、ミミコは眼を細めてみせる。
――すぐ帰る。
妊娠を手紙で報告したところ、そんな返事がユウタから送られてきた。
壁の向こうで、夫はさぞかし狼狽えているだろう。
「どうする、義母さん。あなた、おばあちゃんになっちゃうよ」
ミミコは弾んだ声で、墓標に語りかける。
応えるように小さな風が吹いて、墓標をゆらした。ここにサツキは眠っていないのに、彼女が答えてくれたような気がしてしまう。
「ソウタはもう、大丈夫よ」
微笑を浮かべ、ミミコは続ける。
小さな波音に混じって、少女の歌声が聞こえた。
歌声に続き、子供たちの高い輪唱がミミコのネコミミに響く。
ハルが円卓公園で歌っている。側にはソウタがいて、たくさんの友人が2人を取り囲んでいることだろう。
空をまた見あげると、蒼い色彩がどこまでも続いていた。
蒼色は、ソウタの眼の色だ。
ソウタは、嬉しそうに眼を輝かせることが多くなった。ハルが側にいてくれるお陰だ。
トクンと、小さな心音が腹部から聞こえてくる。
「聴こえるの?」
ネコミミを伏せて、ミミコは優しく腹部に手を充てた。応えるように心音が返ってくる。
「もうすぐ、パパも帰ってくるからね」
我が子に優しく語りかける。ミミコは、海向こうの壁へと愛しげに眼を向けた。
柔らかな日差しを受けて、壁は純白に輝いていた。
あの壁の向こうから、愛しい人が帰ってくる。
何度も壁を乗り越えて、人は強く生きることができるようになるのだろう。
ソウタが、そうであるように。
透きとおるハルの歌が、周囲に響き渡る。
我が子の鼓動を聴きながら、ミミコはハルの歌にネコミミを傾けていた。